前回は、豊岡でコスプレサークルを立ち上げることになったきっかけや、立ち上げ準備の様子をお伝えしました。
不足や不安は残しつつw、7割は準備が整い、この度サークルとして活動開始しました。
本記事は、それまでの流れをエピソードとしてまとめています。
お問い合わせとその後…

豊岡×コスプレを一緒に楽しめて、助け合える仲間が欲しいなぁ…😅
と、思いつくところにお問い合わせ(オファー)をしていました。w
勇気を出してお伺いしたかいがあり、どのお問い合わせ先も丁寧にお答えくださり、結果、なんと4名もメンバーに🤣✨
本当にラッキーでした。感謝しかありません✨
サークル代表として、ご挨拶と感謝の気持ちをお伝えしようと、メンバーにその旨を伝えますと
快諾くださり、お茶をしながらお話することができました😄
私自身、少し緊張もありましたが、自己紹介やサークルのコンセプトや今後の活動についてもお話することができ、とても楽しい時間を過ごさせていただきました😄💓
サークル規約、入会フォームの作成
サークルをつくるにあたって、メンバーも周りの人も「楽しく」活動するには、やはりルールが必要では…?とサークル規約を作成。
作成した規約はSNSアカウントからも閲覧できるようにしました。
サークル活動や参加の有無など、連絡先が必要であるため、「入会申込書」として入会フォームを作成。

Googleフォームの利用で、初心者の私にも簡単に作成できました!
何度か修正はしていますが💦w
自分で自由にカスタマイズ・作成できるので、とても便利です。
申し込み入力内容に「参加希望スタイル」も入力できるようにしました。
入会管理番号を整備
今後のサークルの運営、管理上の利便さを考え、会員証明としてID発行を整えました。
このIDで「どのような参加スタイル」か。例えば、カメラマンで参加希望であったり、レイヤー希望であったり…の希望が分かるようにしています。
これはGoogleフォームとの関連を利用して、スプレットシート管理で自動生成されるよう整えました。

代表私で、運営も私状態でしたので、自動化できるところは利用していこうと思っています😄✨
LINEのオープンチャット機能を初めてしりました!w
サークルとはいえ、個人情報は大切です✨
代表の私はともかく、メンバー的にも、いきなりLINE交換も「どうかな・・💦」と、悩みましたが、LINEのオープンチャット機能を知り
慣れないながら「公式連絡用」と「自由トーク」用の2種を用意しました。
今は主にこれで、連絡や意見交換の場を設けています。
最初の活動は出石ロケに!
私が 9月に出石でコスプレ撮影 を行うことを計画していたので、メンバーに提案したところ、都合を合わせてくれました🤣❤️
ロケ地は出石の観光名所の1つ「出石家老屋敷」。出石城周辺も魅力的ですので、そこも併せて、撮影許可のお問い合わせをしました。
歴史ある建物ですので、コスプレという視点ですが、豊岡・出石ならではの魅力を発信できたらと思っています😄
今後の予定と展望
出石ロケに続き、地域のハロウィンイベントへの参加や、冬には雪景色を背景にしたロケ撮影も視野に入れています。
計画中の段階ですが、「コスプレを知るミニ(プレ)展示会」を企画中です。
また、メンバーと練っていきたいのですが「コスプレをやってみたい」人向けに、ミニ(プレ)体験会や相談会を計画していきたいです😄
サークルの活動を通して、地域の方々に「コスプレって意外と面白い…かも?」とw、感じてもらえるよう、ゆっくりではありますが、少しずつ歩みを進めていきたいです。
さいごに
「とよコスラボ」は、まだ立ち上がったばかりの極小サークルです。
しかし、共に活動できる仲間と出会う事ができ、一歩がグッと大きくなりました。
これからも、豊岡×コスプレの活動記をお届けしていきます。
ぜひ見守っていただけると嬉しいです✨
👉 次回は「出石ロケレポート」をお伝えしまーす!